昨年8月5日の真夏に開催して以来、久しぶりの開催となります。 GWペンギンマルシェ✨✨ 【GWペンギンマルシェ】 2022年5月4・5日(木) 10:00〜16:00 長崎ペンギン水族館前広場 小雨決行 荒天中止(ペンギン水族館の判断に準じます) ※マルシェ会場までは入場無…
まさに快晴✨✨✨ 気持ちいい春のお天気の中。 4月17日 妙経寺春祭りを開催いたしました。 海も空も青 開始から30分程で広い駐車場は満車 西海市消防局東消防署西彼出張所より消防車と救急車に来ていただき 制服を借りて写真撮影したり、心電図を測ったり子ども…
【妙経寺春祭り】4月17日(日)10:00〜15:30西海市西彼町白崎郷1841 妙経寺 入場無料大型駐車場有り お寺は誰でもお詣りできるところ。山に囲まれ海が見え自然豊かな西海市妙経寺。宗旨も宗派も超えて心安らぐ楽しい時をすごしましょう✨✨ 今年4回目開催の妙経…
11·12·13日開催 ベルナードマルシェ無事に終了いたしました。 大変な時期ではありましたが、開催できた事に感謝♡ ご来場ご出店くださいました皆さまに感謝♡です。 マスクの下は笑顔で! 準備期間はその風景を想像しながら、何度も何度もくじけそうになったし…
長崎の街にランタンが飾られ、風は冷たくともなんだかワクワクする季節になりました。ウオーキングが趣味の私の個人的な意見ですが、長崎の町歩き(さるく)が一番楽しい季節です。 残念ながら、今年も「ランタンフェスティバル」は中止。 さらに、まん延防…
1日の出店数が少ないイベントはひっそりと募集開始しま〜す(笑) 1·2月は本当に寒いですよく検討されてお申し込み下さい。 1月 24日 (募集終了) 25日 (募集終了) 2月 14日 (募集終了) 15日 (募集終了) 〈開催時間〉10:00〜15:30 (寒いのでちょっと早めまし…
今年最後のWITHビルでのイベント。 まず、12月9·10日は平日のんびりマーケット 「HappyマーケットinWITHビル」を開催。 9日は1DAYBAKERYさんの行列からわくわくがスタート✨✨ この日は La mer bさん kammyさん totish.さん3店舗によるpop up shopも開催。 搬…
ひよこマルシェが終わり、その準備や疲れのせいにしてはいけないのですが、12月のイベントのお知らせが遅くなりました 12月9·10日はinWITHビル 宣伝画像もクリスマス。 ◆12月9日のご出店 ・1DAYBAKERY(パン、スコーン、ベーグル) 購入希望の方は黄色の宅配ボ…
12月4日 数日の寒さが少し和らいだ土曜日。 ドッキドキのひよこさんがアマランスに集合しました。 これまで、女性起業講座の実戦として開催していたアマランスマルシェをリニューアル。 初出店からベテランまで33店舗のマルシェとなりました。 開場前から1DA…
いよいよ、ひよこマルシェ出店者のご紹介もラスト! 2021年の講座はスタートを夏にしていたのですが、度重なるコロナ感染拡大による緊急事態宣言等により、延期延期でようやく開講できました。延期期間も含めて、いつか良い経験だったと言える日が来ると良い…
2020年度の講座開催はコロナ禍の真っ只中。なんとも悩ましい時期でした。 残念なのは未だに2020年度修了生とはマスクを外してお話ししたことがない事・・・。早くマスク外せる日が来るといいなと思っています。 コロナ禍でスタートした修了生のご紹介です ◆2…
2018年秋に始まったアマランス女性起業講座「手作りマルシェ出店ストーリー」 全4回の講座は座学が2回、体験1回、反省会(修了式) アマランスの講座の中では長期に渡る取り組みになり、講師も資格や経歴重視ではなく、現場経験重視。実際の体験を聞けたり、不…
ひよこマルシェ応援団の紹介後編です。 ▽前編はこちら▽ https://happymarketnagasaki.hatenablog.jp/entry/2021/11/27/173718 それぞれに経歴があり、それぞれにきっかけがあり、それぞれに思いがある事が少しでも伝わると嬉しいです まさに人生はドラマ! ◆…
ひよこマルシェの企画をたてて直ぐに「応援団」と言うキーワードが浮かび、現在活躍するハンドメイド作家さんやワークショップ講師、食品製造販売の方に声をかけ、応援団としてマルシェに出店していただける事に。 イベント会場ではお会いするものの、なかな…
2018年にスタートした長崎市男女共同参画推進センター アマランスの女性起業講座「手作りマルシェ出店ストーリー」 これまで長崎市内はもちろん、諫早、大村からも多くの方に受講していただきました。 手探りで始めた1年目 ブラッシュアップして臨んだ2年目 …
11月19日から23日まで開催された香蘭社赤繪町マルシェ。 今年もたくさんのご来場いただきありがとうございましたm(_ _)m 秋の有田陶磁器まつり 秋の香蘭社まつり と合わせて開催させていただく、香蘭社赤繪町マルシェ。 香蘭社でお買い物をしたお客様が、そ…
赤繪町マルシェの5日間は毎年あっという間に過ぎて行き。最終日はちょっとさみしくて、でもすぐ来年が楽しみになって、さあ1年頑張ろうといつも思います。 5日間の出店者紹介、最終回です。 5日間の出店者一覧はこちら↓ https://happymarketnagasaki.hatenab…
陶山神社、大銀杏、紅葉、トンバイ塀・・・。 秋の有田はみどころたくさん!しかも駐車場は無料で開放されるところが多くシャトルバスも運行、ゆっくり有田を楽しんでいたただけます。赤繪町マルシェもゆっくり楽しんでくださいね。 5日間の出店者一覧はこち…
今年の赤繪町マルシェの特徴はとにかく出店者さんがぐるぐる入れ替わる どの出店者さんがいつ出店しているか確認してくださいね。 と、書いてる私も把握するのに必死なのですが・・・・5日間の出店者一覧はこちら↓ https://happymarketnagasaki.hatenablog.j…
今年は初出店の方が多いので、コンセプトは「毎日来ても楽しい」です。 毎日入れ替わる出店者さんにご注目くださいね 5日間の出店者一覧はこちら↓ https://happymarketnagasaki.hatenablog.jp/entry/2021/11/08/012216 11月20日のご出店者様は ・革小物ひん…
2021年の香蘭社赤繪町マルシェ。 今年もレトロで素敵な建物で開催するマルシェにぜひ遊びに来てくださいね。 まずは、11月19日のご出店者様の紹介です。 5日間出店者一覧はこちら↓ 【開催のお知らせ】香蘭社赤繪町マルシェ2021 - Happyマーケット〜ながさき…
10月より再始動したHappyマーケットinWITHビル。 10月28・29・30日開催と11月8・9日の開催が無事に終了いたしました。お越しくださいました皆さま、ご出店者さま、WITHビルスタッフの平山さんお世話になりました。ありがとうございました。 再始動スタートの…
今年も、有田の歴史、香蘭社の歴史の中にマルシェが刻まれる・・・。 創業は1689年(元禄2年) 会社設立は1879年(明治12年) 歴史深い有田香蘭社さまの赤繪町工房(ギャラリー)にて、今年で3回目となるマルシェを開催させていただきます。 期間中、有田の街は…
浜ぶらまちぶらWITHビルへ 10月28日から開催いたしました #まちぶらプロジェクト認定記念イベント HappyマーケットinWITHビルにはたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございましたm(_ _)m お陰様で認定式も無事に済んでほっとしてます 慌ただしい3日…
お待たせいたしました。 香蘭社赤繪町マルシェの出店者を募集いたします。 ・うつわが好きな方・香蘭社のうつわが好きな方・有田の街が好きな方・SNSで発信してくださる方などなど 大歓迎✨✨一緒に有田秋の陶磁器まつりを楽しみましょう。(紅葉も銀杏も綺麗で…
HappyマーケットinWITHビル 10月は平日のんびりマーケット+土曜日賑やかマーケットです。 会場の構造上、半年間のお休みを経ていよいよ再開。 お休みの間は、このマーケットを今後も継続するために何か出来ないかと模索し、長崎市の「まちぶらプロジェクト」…
イベントの出店要項にこんな文言が書いてある事があります 『値引き、半額、セール、よりどりなど商品価格の二重表示禁止!!!』 作品の価値を守る意味では大切な事です。 でも、そこを敢えて逆さにしたイベントをやったらどうなるだろ・・・・と考えてたら、…
✨✨出展者募集✨✨ HappyマーケットinWITHビル 先日、ながさきまちぶらプロジェクトの認定をいただきました✨✨ いつも応援ご協力ありがとうございます 半年の冬眠ならぬ夏眠?期間を経て、WITHビルさんでのイベントを再開いたします!いよいよ? とうとう? つい…
8月5日 (木) ペンギンマルシェ 2年振り2度めの真夏にペンギンマルシェを開催いたしました☀☀ 一言で感想を申し上げますと、ただただ暑かったーーーーー ホントにホントに、暑かったーーー それでも会場は平日とは思えないほど、たくさんのお客様にお越しいた…
2年ぶりの真夏のペンギンマルシェ。 新しい館長さんになられてからの初めてのペンギンマルシェ ヴィヴィくんもやってくるペンギンマルシェ アバトーーク生放送もやっちゃうペンギンマルシェ おなじみのお店からはじめましてのお店まで、今回もバラエティに富…