無店舗で事業を始める。
正直、10年15年前はまだまだ当たり前のことではなく。
「意味がわからない🤷♀️」とよく言われたものです。
時代は流れ、最近ではケータリングカーやネット販売の浸透、またホームページやSNSの急速な普及、プチ起業や週末起業と言った副業の認知度が上がり、無店舗事業が珍しいくなくなりました。 時代が追いついたんだね(笑)
しかし、無店舗と言えども、10年15年続けるには、お客様はじめたくさんの方々の応援がないと続かない訳で・・・。10年15年経っても駆けつけてくださる、ご購入くださるお客様には感謝の気持ちしかありませんm(__)m
そこで、春ですし😁
感謝の気持ちをお伝えするイベントを企画しました。
題して「こんぶ屋しお彩15周年&峰工房10周年 Happyマーケット5周年記念イベント!」
第一弾は4月1日 HappyマーケットinWITHビル 番外編
ご出展者さまは✨✨✨
・明月堂
・1DAYBAKERY
・そのぎ茶たじま屋
・峰工房
・こんぶ屋しお彩
美味しい仲間と美味しい企画にしました。平日ですが、お出かけくださいね。
第二弾は4月3日Happyマーケットin好文堂書店裏
ご出展者さまは✨✨✨
・Halusola
・メリー・ルルのデザイン室
・峰工房
・こんぶ屋しお彩
こちらは、個性豊かなメンバーで送る企画!
コロナ禍になりよく聞くのが
「これからいろんなイベントに出ようと思ってたんです」
「ハンドメイド作家さんに憧れるのに何から始めればよいかわからない」
「ハンドメイドのスキルをあげたい」
「ショップカードはありますが名刺て必要ですか?」
「もっとお客様の目にとまる、私らしいPOPや販促品デザインが欲しい・・・」
と、いう事で。
『ハンドメイド作家さんに憧れるけど、何から始めたらよいかわからない』の声に
・Halusola
「レジンアクセサリーのワークショップ」
自らの経験を活かしてハンドメイド作家養成講座を開講するHalusolaさんのワークショップ。手作りワークショップ好きな子どもさんもOK。体験する事で自分のやりたいことが見つかるかも!
Halusolaさんの講座受講生は今それぞれ個性を活かした活動をしています。
そして、
『私自身、みかんさんに名刺制作をお願いして、名刺に対する考え方が変わり、何より仕事の幅がぐーーーーーーんと拡がった(しお彩母ちゃん体験談)』より
・メリー・ルルのデザイン室
「想いが伝わる名刺づくり~あなたの名刺に体温をのせて~」
今では誰でも簡単にパソコンで名刺が作れる時代。
なのになぜか、みかんさんには名刺制作依頼が絶えません。なぜ?
初めてお会いする方に始めにお渡しする名刺。
自信をもって言葉と体温を添えてお渡しできる名刺。
「素敵な(かわいい)名刺ですね。」と印象に残る名刺。
先ずはお話し聞いてみませんか?
峰工房さんの「晴」もみかんさんのデザインです☝️
「こんぶ屋しお彩15周年&峰工房10周年 Happyマーケット周年記念イベント!」
小さなイベントイベントですが、内容濃いめ(多分💦)
どちらも楽しい1日となりますように。ご来場おまちしています☺️
来場の際は手指消毒、マスク着用のご協力を。また、開催の直前情報はSNSでご確認ください。
https://www.instagram.com/happymarket_nagasaki/
◆Face Book
https://www.facebook.com/happymarketnagasaki/
![]() |
価格:4,280円 |